【お客様の事例】促す 香りカウンセリング

外資系企業に勤めるJさん(40歳)。

仕事は、大きな金額を扱うことや英語での文書のやり取りが多く、非常に神経を使う状況。さらに、会社は人手不足で、日常的に激務。

プライベートでは、1年ほど前に結婚。引っ越しを2回したこともあり、大きく環境が変わったタイミングでもありました。また、不妊治療のため病院に通っていて、仕事とプライベートと不妊治療の両立のため、とても忙しい様子でした。

不妊治療のためには、カラダづくりをオススメしたいのですが、忙しい時や気持ちに余裕のない時は、どうしても難しい。そのため、一番手軽な「促す」香りカウンセリングを選びました。


香りカウンセリングは、それぞれ身体の機能に効果がある、6種類の香りを使用します。その香りをひとつずつ嗅いでもらい、好きな香りから順に並べていただきます。

《 Jさんが選んだ 好きな香り 》

1番目が呼吸器系、2番目に脂肪分解やむくみに効果のある香りを選びました。
好きな香りは、今身体が求めているものを示してくれます。当日の体調など、自覚症状がある箇所と一致するのが一般的です。

選んだ香りに合わせて伺うと、このところ風邪気味で、喉が痛い日があったとのこと。喉の痛みには、気管支の粘膜を増やす効果のある1番目に選んだ呼吸器系の香りが合います。

また、もともとリンゴ型体型で内蔵脂肪が多く、ぽっこりお腹がお悩みのJさん。会社の飲み会が2回あり、普段と比べると飲み食いが多かったとのこと。体重が過去最高、 内臓脂肪の数値が増加、お腹のハリの自覚症状がありました。
内臓脂肪が増えたお腹には、脂肪やガスなどの老廃物が溜まっているため、脂肪分解や排泄を促す効果のある2番目の香りがぴったり。

好きな香りは、今身体が必要としている香り。この日の体調に合う香りを選んでいることがわかります。

《 Jさんが選んだ 苦手な香り 》

反対に苦手なのは、睡眠やうつに効果のある香りでした。
苦手な香りは、自覚症状がないにもかかわらず、実は問題になっているものを示してくれます。症状や状態に波があったり、言われてみれば!という部位や症状が見えてきます。

土曜日に来店したJさん。その週の平日はイレギュラーな仕事で、かなりストレスがかかっていた様子。いつもは温厚な性格ですが、 仕事や家庭だけでなく、妊活中のストレスも重なったためか、 口調が激しくなり、家族に当たってしまうこともあるようでした。
家族の中でも、特にご主人に怒鳴ってしまうようで、感情的になっては反省するの繰り返し。ご自身で「主人がかわいそう」と言っていました。

睡眠については、日によって眠れないこともあるけれど、この日は連休の前日で、よく眠れたそう。ただ、話をしているうちに、「今まではすぐに眠れたのに、最近は眠れなくて困っていた」と、思い当たる節が見えてきました。

また、一般的に生理中は香りの感じ方が変わります。当日生理中だったため、「また日を改めて、 苦手と感じた香りを試してみたい」とのことでした。


《 ストレスケアの香りカウンセリング 》

カラダの香りカウンセリングで、「睡眠やうつの香りが苦手」と選んだJさん。
念のため、ストレスの度合いを確認する、ストレスチェックが目的の香りカウンセリングも行いました。

身体チェックでは、香りは6種類ですが、ストレスチェックは、約20種類の香りを使用します。ひとつずつ香りを嗅いで、好きか嫌いかなど思ったことを言葉にしていただきます。

《 ストレスによる体の不調 》

香りカウンセリングの結果、ストレスが原因の身体の不調は3つありました。
◆右目が疲れやすい、長時間のパソコン使用によるドライアイ
◆疲れると喉がつかえる感じがある
◆最近眠れないことが多い

ストレスは、感覚器に現れやすい傾向にあります。
眼の疲れは、マイナートラブルとしてよくあるので、見逃してしまいがちです。しかし、ストレスが原因とわかると、そこが指標になります。右目が疲れてきたら、目だけでなく身体を休ませる。そんなコントロールができるといいですね。
香りでは、「眼の疲れ=脳の疲れ」と判断することもあります。眼の疲労をとるだけでなく、頭からリフレッシュできると効果的です。

身体の不調として自覚症状があった。ただの風邪ではなく、ストレスが影響していることがわかりました。こちらも右目と同様に、日常的に少し意識することが大切です。
また喉は、甲状腺と捉えることができます。実際、Jさんは喉がつかえるような詰まる感じがあり、首まわりを揉むと楽になると話していました。
甲状腺は、全身のホルモン調整に関わるところ。エネルギー調節の源なので、ストレスがかかると身体に影響が出やすい部分でもあるのです。

そして、カラダの香りカウンセリングで、問題となった睡眠。やはり、ストレスが影響していました。
イライラや睡眠不足は、妊活に影響するため、課題となるポイントです。

《 ストレスケアの香りカウンセリングの結果 》

ストレスが高い日常であるものの、うつ状態やうつ病に近いなど、深刻なほど深いものではありませんでした。ただ、日常生活でのストレスは高いため、気分転換や休むことが大切な状態。

好きな香りを嗅ぐと、「あー幸せ」「ピンクなイメージ、ピンク大好きです」「幸せになれれば」という言葉が。精神的に甘えたい、少し寄りかかりたい、という意識が垣間見えて、周りに相談できず、1人でいろいろ頑張っていたのではないかと思います。

また、潜在的に女性らしさや女性としての幸せ、母性などを求めていました。不妊治療中なこともあり、それが影響している可能性が高いです。
本当は妊活に集中したい。でも不妊治療のためのお金は必要。身体のためには仕事を辞めたいけれど、やめられない。専業主婦が羨ましい。そんな葛藤がストレスに繋がっているようです。


忙しい毎日の中で、しっかり休むことや身体のケアをすることは大変。
しかし、少なからず身体にはトラブルが生じています。ただの風邪と思っていた喉の症状が、ストレスの影響があることもわかりました。

ストレスの重なる状況とわかっても、そんなに簡単に環境は変えられません。だからこそ、身体のマイナートラブルやちょっと疲れたな、という身体のサインに気づくポイントがわかると、少し休もう!気分転換しよう!など自分でコントロールできるようになります。

香りは身体やストレスチェックだけでなく、1日に3〜4回嗅ぐことで、リラックスしながら、身体の機能の改善を促す効果があります。Jさんにも、香りを使ってもらうことにしました。

嗅覚を通して、脳に直接働きかける香りだからできること。

香りは、その日の体調や気分、環境などで、感じ方が変わります。
「食事に気遣ってる場合じゃない」「運動をする余裕がない」
そんな時にこそ、香りでトラブル予防に繋げてほしいです。

【お客様の事例】カラダづくり 3ヶ月集中コース

手足が長く、一見スラリとした体型のAさん(53歳)。
前にお腹が突き出ているような、ぽっこりお腹がお悩みとのことで、3ヶ月集中コースをスタートしました。


【初回オリエンテーション】

まずは、今を知ることから。体組成計で身体の数値を確認し、普段の生活をお伺いしました。
そして、身体の柔軟性や筋力の度合いを知るため、開脚など簡単な動作をし、一緒に弱点を探っていきました。

《 体組成計で測定 》

開始前
体重
59.90 kg
体脂肪率
31.1 %
体幹部 体脂肪率
30.2 %
筋肉量
38.8 kg
おへそ周り
86 cm
くびれ周り
78 cm

《 ライフカウンセリング 》

テニススクールに週2.3回通っていて、日常的に運動習慣がありました。
食事面では、食べ物の知識があり、バランスを考えて食べていたため、総合的に健康志向が高い印象でした。

《 血液データカウンセリング 》

データをお持ちでなかったため、実施していません。

《 身体の柔軟性チェック 》

開脚、スクワット、バランスボールでの動きから、2つの弱点がわかりました。
◆ 下半身と背中の筋肉が弱い
◆ 骨盤から背骨にかけて、柔軟性がない

《 からだシミュレーションの目標設計 》

Aさんは、ぽっこりお腹がお悩み。
そのため、体重-5kgなど数値の目標ではなく、『お腹を今よりスッキリさせる』という見た目の変化を目標としました。

Aさんのぽっこりお腹の原因は、大きく3つ。
1.  遺伝と体質
過去に受けたDNA検査で、いわゆるりんご体型と診断されたとのこと。
そのため、もともとお腹周りに脂肪がつきやすいタイプ。

2. 普段の姿勢の悪さ
腰が弱く、起き上がる腹筋運動ができないAさん。
姿勢を支える腹筋と背筋が弱かったため、猫背になりぽっこりお腹が目立っていた。

3. 筋肉の衰え
有酸素運動の要素が強いテニス。
脂肪の燃焼には効果があるが、筋力強化はできず、体型維持ができていなかった。

1の遺伝と体質はもともと持っているもので、変えられません。なので、2と3を今後3ヶ月で変えていくことになります。

◆ 日々の生活を記録する「ライフログ」
◆ 身体の弱点克服の「動く」

このカラダづくりの2つの軸を使って、3ヶ月の実践スタートです。


【2回目以降】

2回目以降は、前回から来店時までの日々の記録「ライフログ」をもとに、その日の体調に合わせた「動く」トレーニングをしていきます。

《 ライフログ 》

食事面では、疲れて食欲が落ちることがあるなど、初回だけではわからない部分が見えてきました。
詳しく話をお伺いしたところ、テニスが週4回に増えると、疲れがどっと出るとのこと。運動量と筋肉量に対して、筋肉に必要なたんぱく質が不足していることがわかりました。

そこで、食事面での改善点を2つ追加しました。
● 筋肉に必要な量のタンパク質を摂る
● 疲労回復のため、ビタミンを摂る

《 動く 》

初回で見えた弱点克服のために、3つの運動をセレクト。
● 柔軟性を高めるストレッチ
● 筋力強化のため、ケトルベルトレーニング
● 腹筋・背筋強化のため、バランスボールやマットの上での体幹トレーニング

まずは、動きの練習をしながら、なぜこの動きが必要なのか、どこに意識を向けるのかなど、目的を理解していただきながら、正しく安全にトレーニングを一緒にすすめていきます。

慣れてきた中盤以降は、目的は同じでも、少し難しい動作や扱う重さを変えたり、体力に合わせてアレンジしていきます。

毎週サロンに通っていると、体調の悪い日や疲れている日もあります。
その場合は無理に運動はせずに、疲労やコリをほぐすためのリンパマッサージを施術します。
マッサージで触れた時、首の強いコリが気になりました。それをお伝えしたところ、事故で頭を強打した過去があるとのこと。
そこで、弱くなっている筋肉強化のため、自宅でできるトレーニング方法をお伝えし、実践してもらうことにしました。

3ヶ月コースでは、1つの目標に向けて回数を重ねるため、新たに見つかった問題点などは、その度に軌道修正していきます。


カラダづくりを開始し、1ヶ月半が経過した頃には、変化を感じ始めたAさん。
コース途中でも、このような声を頂きました。

・お尻がぷりぷりしてきた
・去年買ったズボンがブカブカになった
・ブラジャーのアンダーサイズが小さくなった
・頻尿が改善された
・トレーニングした日は、おしっこの回数が増える

3ヶ月目に入った頃には、「後ろ姿が若返った!」とまわりから言われるように。


【3ヶ月の結果】

Aさんの目標『お腹を今よりスッキリさせる』は、無事に達成!

もともとテニスをしていて運動習慣があり、食事バランスも良好だったAさん。
3ヶ月を通して、テーマは2つ。
◆ 筋肉と疲労回復のための、たんぱく質とビタミンの摂取
◆ 筋力と柔軟性克服のための、ストレッチと筋力トレーニング

《 成功に繋がったAさんの努力ポイント 》

◎ サロン来店時だけでなく、宿題とした自宅でのトレーニングの実施。
◎ 日常的な食事のコントロール以外にも、プロテインとビタミンのサプリで必要量をきちんと摂取。
◎ コース以外のグループレッスンなど、積極的なトレーニングの参加。

《 3ヶ月コースを終えて Aさんの感想 》

3年間テニスをしていても変わらなかったお腹が、随分変わりました。このまま続けて、さらに磨いていきたいです。また、筋肉がついたことで、テニスのプレーにも良い影響が出てきました。
ケトルベルトレーニングが中心でしたが、お腹だけでなく、脚や背中など他のパーツも見た目やサイズが変わったので、効果を感じました。

《 開始から3ヶ月後の数値の変化 》

開始前
3ヶ月後
結果
体重
59.90 kg
58.95 kg
-0.95 kg
体脂肪率
31.1 %
24.8 %
-6.3 %
体幹部 体脂肪率
30.2 %
20.0 %
-10.2 %
筋肉量
38.8 kg
41.6 kg
+2.8 kg
おへそ周り
86 cm
83.5 cm
-2.5 cm
くびれ周り
78 cm
75.5 cm
-2.5 cm

今回、数値での目標はありませんでしたが、結果として体脂肪率の減少筋肉量の増加という、理想的な結果となりました。

3ヶ月間の前半、1週間に0.1〜0.2kgのペースで着々と筋肉量を増やしていました。しかし後半は、増えたり減ったり不安定に。大人のカラダづくりは、ここで頑張り過ぎない事が大切。
変化が数値に現れない時は、誰でもやる気が落ちるものですが、 一緒にライフログをしっかり見直しました。Aさんは上手に頭を切り替えながら、主体的に取り組んでくれたのも結果に繋がったポイントのひとつです。

ちなみに、体脂肪率から脂肪の重さを換算してみると、
◆開始前:59.90kg × 31.1% = 18.63‬‬kg
◆終了後:58.95kg × 24.8% = 14.63‬‬kg
と、なんと4kgの減少でした!
スーパーで売っているお肉をイメージしてみてください。4kgって、かなりのボリュームですよね。いかにスッキリしたかがお分かりいただけると思います。

また、内臓脂肪と骨量にも変化がありました。
内臓脂肪スコア:6.5 → 4.0(50代平均:9.5以下)
骨量スコア:2.4 → 2.7(50代平均:1.0~2.0)

もともと50代平均より良いスコアでしたが、さらに良い方向へ。中性脂肪の低下は、生活習慣病の予防。骨量の増加は、骨粗しょう症予防。と、将来可能性のある病気の予防にも繋がりますね。

3ヶ月継続してカラダづくりに取り組むことで、変化を実感できるだけでなく、停滞期の向き合い方やご自身の強みと弱点、毎日の暮らしでできることなど、自分で身体のコントロールができるようになります。趣味のテニスを楽しみながら、食事と筋力トレーニングで体型維持やスタイルアップを目指してもらえたら嬉しいです。

【お客様の事例】動く ケトルベルグループレッスン

リンパマッサージのエステサロン時代からのお客様(47歳)。約8年、毎月マッサージに来店されていました。

お客様は偏頭痛に悩んでいて、薬が手放せない。会社を休むことも、しばしばあったようです。施術時には、背中から首すじにかけて、詰まっているような重だるさを頻繁に訴えていました。

偏頭痛の原因は様々ですが、お客様の場合、長時間の同じ姿勢と運動不足からの血行不良。

そこで、最初の20分だけケトルベルをやろう!とお誘いしてみました。
運動経験ゼロだからと抵抗してたのですが、グループレッスンに参加するように。

お客様に感想を伺ったところ、


・ケトルベルを使って動いたら、マッサージとは別の感覚で身体が楽になった。
・運動で肩こりが良くなるんだって知った。
・だんだん重いケトルベルでも出来るようになって、案外この身体いけるんだって思った。


と話してくれました。
今では、週1回やりたい!と言ってくれるまでに。

そして、運動を続けていくうちに、


・これ以上薬に頼りたくない。
・運動していると、体調が良い感じがします。
・閉経後は、今よりコレステロールが高くなると教えて頂いたので、今からカラダづくりを始めて備えていきたいです。


と、手放せなかった薬との付き合い方、将来の身体のことまで考えられるようになりました。

長く通ってくださっていて、施術中にたくさんお話をしてきたお客様。
普段の生活や仕事のこと、ちょっとした悩みや愚痴など。とにかくいろいろ。

そんなお客様だから、運動が必要なことをお伝えできましたし、キッカケになれたことをとても嬉しく思っています。